2019年08月03日
2019年06月03日
2016年08月11日
2016年08月01日
2016年07月18日
2016年07月06日
2016年04月13日
2016年03月15日
20年後は大丈夫か?

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
(年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。 タクシーで通院すれば
タクシー代も別途給付。
【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円
医療も介護も自己負担有り。
40年間保険料を納めた人間より踏み倒し続けて適当に生きてきた人間の方が毎月受け取るお金が多いのです。
医療も介護も税金で丸抱えなので自己負担無しです。
又、現在年金受給者や低所得者と生活保護受給者の所得逆転現象が問題になっていますが生活保護は共産党や公明党の票集めの利権になっていますのでそうそう是正されません。
実際、生活保護費の国庫からの支出を減らすという案は‘公明党‘の反対によって成立しませんでした。
年金は40年間保険料を払っても月6万円ちょっと。
東京でしたらワンルームマンションの家賃にすらなりません。
これからは給付額も大幅に下げられるでしょうし。
毎月6万円ポッチもらえるかもらえないかで生活が左右される経済力でしたら老後は生活保護のほうが安泰でいい暮らしができます。
また逆にそれなりの経済力があるのでしたら6万円くらいもらえようがもらえまいが関係ない。
よって生活保護がある限り年金制度なんてどうだろうね。
Posted by itkaco at
21:07
│Comments(0)
2016年01月14日
お酒をやめて30日間で起きる8つのこと
1. 肝臓内の脂肪が15%減少
過度の飲酒は肝臓内に脂肪細胞を蓄積させる。だがそれもたったの1ヶ月で大幅に改善する。ある実験からは禁酒後1ヶ月で肝臓の脂肪が15%減少することが確認された。
2. 食事の量が減少
2015年に専門誌『オベシティ(肥満)』に掲載された論文では、アルコールを摂取した人は、そうでない人よりも30%多く食べたという。
3. 仕事の効率が上昇
ある実験では、禁酒後1ヶ月の被験者は、仕事の効率が17%以上向上したという。
4. ぐっすり眠れる
飲酒すると脳内でアルファ波が増加する。つまり予想に反して、就寝前にお酒を飲むとよく眠れなくなるのだ。
5. 癌のリスクが低下
アルコールは、口内、肝臓、乳房、結腸、直腸における癌のリスクを上げる。さらにアルコールによって感覚が刺激され、食べる量も増えるという。
6. 体重が2%減
被験者10人が参加した実験では、禁酒後1ヶ月で平均2%体重が減少した。
7. 肌が健康に
アルコールは脱水症状を引き起こす。その影響は、わずか数日間お酒をやめただけで皮膚に違いが現れるほどだ。皮膚炎やフケ症にも改善が見られるかもしれない。
8. 飲酒習慣が大きく変わる
1ヶ月間禁酒した857人を調査したところ、6ヶ月後も飲酒量が大幅に減少していた。
ただ注意点が
甘いものが欲しくなる
お酒をやめた人は、砂糖など、ドーパミンの分泌を促す代わりの楽しみを求めるようになる。甘いものからお酒と同じ快感を覚えたとしても慌てないことだ。
http://inhabitat.com/6-natural-hangover-remedies-to-cure-what-ails-ya-on-new-years-day/bananas-for-hangover/
過度の飲酒は肝臓内に脂肪細胞を蓄積させる。だがそれもたったの1ヶ月で大幅に改善する。ある実験からは禁酒後1ヶ月で肝臓の脂肪が15%減少することが確認された。
2. 食事の量が減少
2015年に専門誌『オベシティ(肥満)』に掲載された論文では、アルコールを摂取した人は、そうでない人よりも30%多く食べたという。
3. 仕事の効率が上昇
ある実験では、禁酒後1ヶ月の被験者は、仕事の効率が17%以上向上したという。
4. ぐっすり眠れる
飲酒すると脳内でアルファ波が増加する。つまり予想に反して、就寝前にお酒を飲むとよく眠れなくなるのだ。
5. 癌のリスクが低下
アルコールは、口内、肝臓、乳房、結腸、直腸における癌のリスクを上げる。さらにアルコールによって感覚が刺激され、食べる量も増えるという。
6. 体重が2%減
被験者10人が参加した実験では、禁酒後1ヶ月で平均2%体重が減少した。
7. 肌が健康に
アルコールは脱水症状を引き起こす。その影響は、わずか数日間お酒をやめただけで皮膚に違いが現れるほどだ。皮膚炎やフケ症にも改善が見られるかもしれない。
8. 飲酒習慣が大きく変わる
1ヶ月間禁酒した857人を調査したところ、6ヶ月後も飲酒量が大幅に減少していた。
ただ注意点が

甘いものが欲しくなる
お酒をやめた人は、砂糖など、ドーパミンの分泌を促す代わりの楽しみを求めるようになる。甘いものからお酒と同じ快感を覚えたとしても慌てないことだ。
http://inhabitat.com/6-natural-hangover-remedies-to-cure-what-ails-ya-on-new-years-day/bananas-for-hangover/
Posted by itkaco at
02:12
│Comments(0)
2016年01月10日
2015年12月20日
栄町のお店

ちょくめいのお店の栄町店です。
栄町ロータリーの近くにあります。
栄町で飲む機会がありましたら行ってみてください。
農家酒場 くしき
住所 沖縄県那覇市安里388-150

営業時間
[月〜土]
19:00~24:00 LOフード 23:00
LOドリンク 23:30
席数 13席 (店内8席・店外5席)
駐車場 無(近くにコインパーキング有り
Posted by itkaco at
17:04
│Comments(0)
2015年11月06日
暇つぶしに小ネタを
45周年を迎えたサザエさんのあまり知られていない秘密をご紹介します。
磯野家が住む意外な住所と資産価値に驚きが隠せません
磯野家が住む住所は、東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目
(※あさひが丘は架空の地名です)


間取りは延床面積で32坪。
「間取り」と「住所」そしてそこから割り出される磯野家の資産価値
相続税の評価額は1億2353万5000円になる。
ちなみに東急田園都市線桜新町駅周辺の売り地をみてみると、1坪240万円程度。
引用:ソナエ2015年冬号
世田谷に住んでいたとは驚き
これだけの資産があると、波平さんが亡くなった時に一波乱起きそうですね…
Cadotより
磯野家が住む意外な住所と資産価値に驚きが隠せません
磯野家が住む住所は、東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目
(※あさひが丘は架空の地名です)


間取りは延床面積で32坪。
「間取り」と「住所」そしてそこから割り出される磯野家の資産価値
相続税の評価額は1億2353万5000円になる。
ちなみに東急田園都市線桜新町駅周辺の売り地をみてみると、1坪240万円程度。
引用:ソナエ2015年冬号
世田谷に住んでいたとは驚き

これだけの資産があると、波平さんが亡くなった時に一波乱起きそうですね…

Cadotより
Posted by itkaco at
20:06
│Comments(0)
2015年11月01日
Music Power Spot


三原のガジュマルってところで働いていたが明日2日から最強で代表としてやるそうです。
知っている人がいたら遊びに行ってみてね

〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1-4-1 コラムビル5F
TEL 098-869-7884 OPEN 22:00~5:00
Posted by itkaco at
17:29
│Comments(0)
2015年10月26日
2015年10月15日
島唄の意味

1993年6月21日、THE BOOMの「島唄(オリジナル・ヴァージョン)」が全国発売となり、150万枚以上を売り上げる大ヒット!その年の大晦日の紅白歌合戦に出場、「レコード大賞」でも「ベストソング賞」を受賞しました。
そんな大ヒット曲の「島唄」ですが、その歌詞には哀しい想いを込めた意味があったのです。
▼島唄の歌詞の持つ本当の意味
でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
(1945年春、でいごの花が咲く頃、米軍の沖縄攻撃が開始された。)
でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た
(でいごの花が咲き誇る初夏になっても、米軍の沖縄攻撃は続いている。)
繰り返す 哀しみは 島わたる 波のよう
(多数の民間人が繰り返し犠牲となり、人々の哀しみは、島中に波のように広がった。)
ウージの森で あなたと出会い
(サトウキビ畑で、愛するあなたと出会った。)
ウージの下で 千代にさよなら
(サトウキビ畑の下の洞窟で、愛するあなたと永遠の別れとなった。)
島唄よ 風にのり 鳥と共に 海を渡れ
(島唄よ、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)
島唄よ 風にのり 届けておくれ わたしの涙
(島唄よ、風に乗せて、沖縄の悲しみを本土に届けてほしい。)
でいごの花も散り さざ波がゆれるだけ
(でいごの花が散る頃、沖縄戦での大規模な戦闘は終わり、平穏が訪れた。)
ささやかな幸せは うたかたぬ波の花
(平和な時代のささやかな幸せは、波間の泡の様に、はかなく消えてしまった。)
ウージの森で 歌った友よ
(サトウキビ畑で、一緒に歌を歌った友よ。)
ウージの下で 八千代に別れ
(サトウキビ畑の下の洞窟で、永遠の別れとなった。)
島唄よ 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
(島唄よ、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)
島唄よ 風に乗り 届けておくれ 私の愛を
(島唄よ、風に乗せて、彼方の神界にいる友と愛する人に私の愛を届けてほしい。)
海よ 宇宙よ 神よ 命よ
(海よ 宇宙よ 神よ 命よ 万物に乞い願う。)
このまま永遠に夕凪を
(このまま永遠に穏やかな平和が続いてほしい。)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
(島唄は、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)
島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の涙(なだば)
(島唄は、風に乗せて、沖縄の悲しみを本土に届けてほしい。)
島唄は 風に乗り 鳥とともに 海を渡れ
(島唄は、風に乗せて、死者の魂と共に海を渡り、遥か遠い東の海の彼方にある神界 “ニライカナイ” に戻って行きなさい。)
島唄は 風に乗り 届けてたもれ 私(わくぬ)の愛を
(島唄は、風に乗せて、彼方の神界にいる友と愛する人に私の愛を届けてほしい。)
▼解説
でいごの花:春から初夏にかけて赤い花が咲く。見事に咲いた年は天災に見舞われるという言い伝えがある。
洞窟:沖縄は石灰岩の土壌で畑の下には多くの洞窟や鍾乳洞(ガマ)がある。米軍の攻撃や、自決などでガマの中で多数の民間人が犠牲になった。宮沢の記事にあるとおり。Googleで”okinawa cave”で検索すると、当時の写真が多数出てくる。米軍の攻撃により民間人が洞窟から出てくる写真がこれ。第二次世界大戦の記録をしているアメリカ海兵隊のウェブサイトにある、沖縄戦のページに掲載されている。
ニライカナイ:沖縄の民間伝承で東の海のかなたにあると考えられている異界。豊穣や生命の源であり、神界でもある。年初にはニライカナイから神がやってきて豊穣をもたらし、年末にまた帰るとされる。また、生者の魂もニライカナイより来て、死者の魂はニライカナイに去ると考えられている。
千代、八千代:国歌、君が代の歌詞に合わせて韻を踏んでいる。
プロモーションビデオで、宮沢和史が白の上下の服を着ているのは、死者が着る死装束(しにしょうぞく)を表しているとも考えらているそうです。
Posted by itkaco at
00:52
│Comments(0)
2013年10月11日
県立首里東高校創立30 周年事業資金造成ゴルフ大会参加のお願い

みなさんお久しぶりです。
2013年12月6日 夜7時よりモーリアクラッシックで大同窓会を予定しています。
少しづつ情報を流しますね。
よろしく!
Posted by itkaco at
01:11
│Comments(0)
2013年04月26日
O型あるある
・好きなったらとことん好き
・熱しやすく冷めやすい
・惚れっぽいが浮気はしない。めんどくさいから
・気づいたら好きな人の色に染まっている
・アッサリしていそうで実はヤキモチ焼き→でも相手に知られないように平然を装う。ヤキモチ焼きだと認めたくない。プライドが許さない。
・いくら裏切られても裏切られて、悪い人でも一回仲よくなった人は他人に何を言われても嫌いになれない。
・好きなことはとことん詳しくなる。
・『お腹すいた』 『眠い』 が口癖。 『まっいいや』も
・ひとりの時間がないとダメ。 寂しくてもダメ。
・変なところで几帳面
・変なことを覚えている
・ON/OFFが激しい。
・キレると怖いorめんどくさい
・自由奔放
・結構面倒臭がり
・特技はひとり遊び
・興味がないものはスルー
・変なもの好き
・ハマると極める
・細かいストレスを溜め込み最終的に爆発し沈黙突入
・今は誰とも話したくないからほっとけ
・同種の人以外にあまり心を開けない
・口が悪いのははずかしいから
・一人が好き、一人はさみしい
・親しい相手に対しどS
・冷たいのは新愛の証
・マジで怒ると沈黙&無視
・変なとこ几帳面
・たまに剛速球クラスの天然
・人の話を聞かない
・説明が下手
・負けず嫌い
・好きなものに一直線
・興味のないことには見向きもしない
・割と常識人
以上 O型の屋比久~でした。
・熱しやすく冷めやすい
・惚れっぽいが浮気はしない。めんどくさいから
・気づいたら好きな人の色に染まっている
・アッサリしていそうで実はヤキモチ焼き→でも相手に知られないように平然を装う。ヤキモチ焼きだと認めたくない。プライドが許さない。
・いくら裏切られても裏切られて、悪い人でも一回仲よくなった人は他人に何を言われても嫌いになれない。
・好きなことはとことん詳しくなる。
・『お腹すいた』 『眠い』 が口癖。 『まっいいや』も
・ひとりの時間がないとダメ。 寂しくてもダメ。
・変なところで几帳面
・変なことを覚えている
・ON/OFFが激しい。
・キレると怖いorめんどくさい
・自由奔放
・結構面倒臭がり
・特技はひとり遊び
・興味がないものはスルー
・変なもの好き
・ハマると極める
・細かいストレスを溜め込み最終的に爆発し沈黙突入
・今は誰とも話したくないからほっとけ
・同種の人以外にあまり心を開けない
・口が悪いのははずかしいから
・一人が好き、一人はさみしい
・親しい相手に対しどS
・冷たいのは新愛の証
・マジで怒ると沈黙&無視
・変なとこ几帳面
・たまに剛速球クラスの天然
・人の話を聞かない
・説明が下手
・負けず嫌い
・好きなものに一直線
・興味のないことには見向きもしない
・割と常識人
以上 O型の屋比久~でした。
Posted by itkaco at
00:20
│Comments(0)
2011年08月17日
路上喫煙禁止地区
久しぶりに見てみたらかっさ~ぜんぜん更新してないね~
北谷に移動してから忙しいのかな
俺も
携帯が壊れてから(今までムーバでした
)番号が無くなったからぜんぜん連絡とってないさ~
さて、今日のネタはこの前、栄町の焼肉屋さんで見つけたもの

長いこと国際通り歩いていないから分からんかったさ~
でよ、今買出し用に中古のジャイロキャノピー(ピザ屋の屋根付3輪バイク)をタイヤを大きくしてミニカー登録で乗っているんだけど俺はいいのかな
禁止されているのは自動2輪車・自転車乗車中の喫煙と言う事だが、俺のは3輪でミニカーなので道路交通法上は普通自動車扱いとなっているだな~Σ( ̄▽ ̄ι)
(免許は普通自動車の免許が必要です。)


俺も



さて、今日のネタはこの前、栄町の焼肉屋さんで見つけたもの


長いこと国際通り歩いていないから分からんかったさ~

でよ、今買出し用に中古のジャイロキャノピー(ピザ屋の屋根付3輪バイク)をタイヤを大きくしてミニカー登録で乗っているんだけど俺はいいのかな

禁止されているのは自動2輪車・自転車乗車中の喫煙と言う事だが、俺のは3輪でミニカーなので道路交通法上は普通自動車扱いとなっているだな~Σ( ̄▽ ̄ι)
(免許は普通自動車の免許が必要です。)
2011年06月01日
気になるネタ3
年金の支給開始年齢、68~70歳に引き上げへ
政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。
改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。
政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。
また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負担を求めることなどが盛り込まれるほか、将来的には、年金の支給開始年齢を68~70歳程度に引き上げることを検討するとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200512.html
ひどいね~、つまり貰うまでに死ねってことかな
おれもちゃんとは払っていないが前に集金に来た奴が「国がやっているから年金は破綻しない」って言ったので「じゃ、それをちゃんと保障する事を一筆書け」って言ったら「それは出来ん」とか言いやがったな~
ちなみに
男の平均寿命79.0歳
女の平均寿命86.2歳
支給開始年齢が遅れれば遅れるほど 男は更に不利になるんだよな

改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。
政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。
また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負担を求めることなどが盛り込まれるほか、将来的には、年金の支給開始年齢を68~70歳程度に引き上げることを検討するとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200512.html
ひどいね~、つまり貰うまでに死ねってことかな

おれもちゃんとは払っていないが前に集金に来た奴が「国がやっているから年金は破綻しない」って言ったので「じゃ、それをちゃんと保障する事を一筆書け」って言ったら「それは出来ん」とか言いやがったな~

ちなみに
男の平均寿命79.0歳
女の平均寿命86.2歳
支給開始年齢が遅れれば遅れるほど 男は更に不利になるんだよな

2011年05月18日
新しい場所

ブログのパスようやく見つけたさ~

おととしの8月に立ち退き(建物の老朽化)で


もう見てる人はいないと思うが皆どんな~

元気してるね~

うちもかれこれ今年で13年目になるがこの不景気と新しい店(ほとんどがゲームセンターだが


良かったら暇な時にでも遊びに来てね~

8組のやびく~でした。 <(_ _)><(_ _)>
Posted by itkaco at
19:13
│Comments(0)